忙しくても“わが家らしいおせち”で新年を迎えたいあなたへ。
ハーフレッスン(1日6品)もご用意しています。
残席わずかの日程あり。詳細は下へスクロール ⬇︎
「市販のおせちがしっくりこない」「家族のために手作りで迎えたい」
そんな想いを叶える、2日間限定の特別レッスンです。
冷凍と冷蔵の知恵で、忙しくても無理なく手作りできます。



1.jpg)
年末をラクにする「冷凍×冷蔵」のおせちづくり
1日目は冷凍保存できるおせちを、2日目は冷蔵保存が中心のおせちを。
年末に焦らず、ゆとりある準備が叶います。
“おせちが完成してもキッチンが整っている”
そんな穏やかな年末を迎えましょう。
レッスン内容と日程
| 日程 | ハーフ:12/7(日) 残席1 2days A:12/14(日)・30(火) 残席2 2days B:12/29(月)・31(水) 残席2 |
|---|---|
| 時間 | 各日 10:00〜15:30(予定) |
| 内容 | 冷凍×冷蔵で全13品を実習 ハーフは冷凍おせち6品 |
| お持ち帰り | 全品4人分ずつ(ハーフも4人分) 松前漬けにトッピングするイクラ、穂シソなどのあしらいもの、銀杏は除外 |
| 料金 | 一般会員:ハーフ17,500円/2days 23,000円 コース会員:ハーフ16,500円/2days 17,500円 |
| 持ち物 | エプロン・タオル・保冷剤など |
冷凍保存できるおせち(1日目・ハーフレッスン)
・黒豆の甘煮
・海鮮松前漬け
・鮭の昆布巻き
・きんぴらごぼう
・海老の旨煮
・ローストビーフ
・さつまいも餡(餡は教室でお預かり)
※ハーフレッスンではさつまいも餡は作りません。
黒豆の甘煮は時間の都合上、下茹済の状態でスタートします。
29日にご参加する場合は、冷凍する必要はございません。
冷蔵保存がおすすめのおせち(2日目)
・伊達巻(冷凍可)
・柚子なます(冷凍可)
・筑前煮
・青菜の柚子胡椒お浸し
・カマボコの飾り切り 2種
・さつまいも餡の練り切り(栗入り・冷凍可)
・梅ねじり
ハーフレッスンでは2日目のメニューは作りません。
(※ハーフレッスンは上記6品のお持ち帰りです)
このレッスンで得られる3つのこと
- 忙しくても手作りの幸せ
自分の手で作る充実感で大満足の達成感 - 家族が笑顔になる味
1年の始まりに巻き起こる、家族の「おいしいね」の幸福感 - 冷凍・冷蔵でゆとりの年末
焦らず整うキッチンでスッキリした1年の締めくくり
元日の朝、家族が笑顔になる。
「お母さんが作ったの?」「すごい!」
その言葉が、あなたの一年の始まりを優しく照らします。

冷凍庫も心も整う、“料理を超えた家族の時間”を。
講師より

家族の食卓に笑顔を増やしたい。
このおせちづくりが、あなたの一年を穏やかに包みますように。
よくある質問
- 料理初心者でも大丈夫?
手順も計量もサポート付き。どなたでも安心して作れます。 - お持ち帰りはどんな状態?
各品目ごとに密封袋等に分けてお渡ししますが、崩れやすいお品はタッパーのご用意をお願い致します。
昆布巻き、海老の旨煮 、筑前煮、カマボコの飾り切り 2種
- 子ども同伴は可能?
安全のため、大人のみのご参加をお願いしています。 - オンラインレッスンはある?
おせちレッスンでは対面レッスンのみとなっております。
レッスン予約・お問い合わせ
ご質問はこのHPか、公式LINEからお気軽にどうぞ

