1月からのコロナ対策について

皆さまこんばんは。

コロナの感染者が日に日に増え、レッスンへのご参加が心配な方も多くいらっしゃると思います。

レッスンではご参加の皆様に、普段以下のような対策をご協力して頂いています。

1、参加人数は6人→最大4人へ変更
2、手洗いの徹底
3、携帯電話等のアルコール消毒
4、マスク着用
5、食事中はシートやつい立で個々に区切る
6、換気の実施

皆さまが入退室時の対策は以下の通りを行っております。


次亜塩素酸ナトリウムで拭いているもの

1、生徒さまが触れた箇所(作業台、テーブル、イス、ファイル、バインダー、お茶の容器)
2、食事中に個々に区切る為に使用したシートやつい立
3、布巾やカップ、食器

今後の対策として以下を追加します。


試食は大きいテーブルでシートで間を区切って2名、ソファー側のテーブルに1名(つい立も使用)、別途用意した机に1名(つい立も使用)で行います。



また、自己責任となりますが、すべてお持ち帰り頂くことも可能です。
生徒さまには睡眠をしっかりとり、日頃の体調管理をお願いいたします。



ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

象の台所 岡部ゆうこ

関連記事

  1. 【食べることで元気に】疲労克服のための食事ガイド

  2. 【体調】体力で乗り切れたあの頃と、今のあなたに必要な食事【長…

  3. コレステロールと血糖値にも関わる 水溶性食物繊維の特徴

  4. 【ブラック栄養学】3日で健康診断の中性脂肪値を下げる方法

  5. 【食事】脂肪肝を改善する方法【酒の種類は関係ないし瘦せていて…

  6. 【水素、酵素】栄養士が見破る!話題の健康法の真偽を徹底解説【…

知りたい事は? 例)豚肉 中性脂肪