アボカドに黒い筋が入ってしまう理由とそんな時の対処方法

皆さまこんにちは。
ブログをサボってしまった。

たまーに当たりませんか?
黒い筋の入ったアボカド。

右側の黒い筋みたいなの、分かりますかね?

これのひどいバージョンのやつとか。

おすすめレシピ↓

アボカドの黒い筋の正体

この筋の正体は
種子に栄養や水分を運ぶためのもので、「維管束」というもの。

酸化すると「メラニン」という色素によって黒くなる性質があるのですが、追熟途中に起こりやすいです。

食べられるけど、おいしくはない。

なぜこうなってしまうのかというと、追熟させる時やまだ熟していない時の保管温度が低すぎたことが原因。


似たような事を話してる部分もあるけど、続きはこの動画からどうぞ。

関連記事

  1. 「これを食べれば元気になる?」信じる前に知ってほしいこと

  2. 初めの一歩を踏み出す勇気どんなに考えたって、行動しないと何も…

  3. 美肌と腸内環境の関係性とは?

  4. 【最小限の手間】 まな板漂白

  5. 【豚・鶏・牛・魚】まとめて肉や魚を買った場合の使う優先順位は…

  6. 無料会員になってくださった方へのお知らせ

知りたい事は? 例)豚肉 中性脂肪