初めの一歩を踏み出す勇気どんなに考えたって、行動しないと何も変わらない

どうも!30minからだメンテ料理教室「象の台所」の岡部ゆうこです。

「やるか、やらないか」「行くか、行かないか」——。
そんな風に迷った経験、きっとあなたにもありますよね?

でもね、迷ってる間って実はすごくエネルギーを使うんです。
それならいっそ、やってみる。それだけで、見える景色って本当に変わるんです。

やるか、やらないか——決めるのは「今」

初めの一歩を踏み出すのって、怖いものですよね。
私も何度もそういう場面がありました。

だけど、迷っているより行動した方が、幸福度って高くなるそうです。
不思議なことに、「コインで決めても後悔の度合いは変わらない」っていう研究もあるくらい。

つまり、どっちを選んでも結果は自分次第。
「動いた先」で自分がどう頑張るかが大事なんです。

たとえ「あっちを選んでいれば…」と後悔したくなるときがあっても、それってただの“妄想”かもしれません。
頭の中であれこれ想像しても、それが本当に起きたかなんて誰にも分からないんですよね。

それに、「だからやめた方が良かったのよ」なんて言う他人の言葉。
親でも友達でも、それはその人のフィルターを通したただの想像です。

本当に責任を取ってくれる人なんて、いません。
だったら、最終的に決めるのは自分。
自分の未来は、自分の手で決めた方が納得できますよ。

自宅で料理教室を始めたとき、私もビビってました

そんな私も、料理教室を始めるときはめちゃくちゃ不安でした。
今だから笑えるけど、当時住んでいたのは狭くて古いアパート。
マジでおんぼろ(笑)

「こんな場所に来てくれる人なんているの?」
「私が先生なんてできるの?」
疑問と不安しかなかったんです。

でも、思い切ってスタートしてみたら…
来てくれたんですよ、生徒さまが!

そのときに実感したのが、
「場所じゃなくて、人を見てくれてるんだな」ってこと。

建物の綺麗さや広さよりも、
「この人のところに行ってみたい」
って気持ちで来てくれる人がいる。

だから、どんな環境でも諦める必要なんてないんです。
自分が想いを持ってやっていれば、伝わるものがちゃんとある。

ちなみに、私が料理教室を始めた理由はちょっと意外かも。
元々料理が得意だったわけでもないんで。
興味のある方は、よかったらこちらを読んでみてくださいね。
👉 象の台所のプロフィールページへ

やってみないと、何も見えてこない

最初から完璧を求める必要なんて、全然ありません。

私だって、最初からうまく教えられていたわけじゃないし、むしろ生徒さんに成長させてもらった感じです。
その時その時を、ただ全力でやってきただけ。

「こうなったらどうしよう」
「ああなったら困るな」

そんな風に考えても、実際やってみたら全然違うことが起きることって多いんです。

逆に、やってみないと何も変わらない。
何かを変えたいって思っているなら、まずは小さな一歩を踏み出してみてください。

怖い気持ちはあって当然。
でも、やってみて初めて「なんだ、案外できるじゃん」って思えることも多いんです。

想像で立ち止まるより、実際にやって、感じて、進んでいく方がずっと自信につながります。

小さな一歩が、人生を動かす

今あなたが、何かを始めたいと思っているなら。
ちょっとだけ勇気を出して、一歩踏み出してみてください。

「こんなことがしたいな」
「でも、私にできるかな…」

そんな風に思っている方にこそ、伝えたい。
その気持ちがあるなら、あなたにはきっとできる。

どんな小さな一歩でも、自分で踏み出したら、そこから世界が動き始めます。

料理教室で待ってますね。
あなたの一歩を応援しています!

ではでは!





関連記事

  1. 料理だけを学びたいならウチの教室でなくても良い

  2. 【豚・鶏・牛・魚】まとめて肉や魚を買った場合の使う優先順位は…

  3. 手作り派さん必見!年末が楽になるおせちレッスンで簡単準備

  4. 「時間が足りない…」を解決!効率よく体調管理できる食事と暮ら…

  5. 【最小限の手間】 まな板漂白

  6. DAISOで半年に一度、必ず買う掃除グッズ

知りたい事は? 例)豚肉 中性脂肪