料理だけを学びたいならウチの教室でなくても良い

料理教室に行きたいと思う理由は何ですか?
これ結構人それぞれで、こんな感じが多いと思いますがどうでしょう?

  • 料理が苦手だから克服したい
  • 普段のレシピがマンネリだからプロに習いたい
  • 健康診断の結果がヤバかったから健康レシピを知りたい
  • ダイエットがなかなか成功しないから痩せたい

「料理が苦手だから克服したい」

これは確かに独学では限界がありますが、YouTubeとか某有名動画サイトでも「美味しそうだけど調理技術は微妙だなぁ」という人も私が見ていると結構いらっしゃるので、そういうので習得するのは微妙かも。 苦笑

包丁の使い方のクセとか扱い方のポイントとかは特に自分自身では気付きにくいので、そういう部分に気づけて指導ができる人に習うのが良いと思います。

他3つが理由なら、レシピサイトでも良いんじゃないかと思います。

ただ、

「健康診断の結果がヤバかったから健康レシピを知りたい」

これもレシピサイトとかにたくさん掲載されているとは思いますが、

個々のレシピを献立として自分で「組み合わせ」た時にも「目指したい内容」になっているかが不確実かもしれません。

っていうのも、個々は良くても組み合わせたら足りない栄養とオーバーする栄養があるかもしれないから。
もしくは、組み合わせ方を間違えると相乗効果がベストでなかったりもします。
栄養素は生かすも殺すも組み合わせや調理方法、ベストな量が大切なんですよ。


それと、健康レシピを自分でアレンジする時も「なぜこの健康レシピは効果的なのか」を理解していないと本来の目的からズレるかもしれません。
ここら辺は知識がないと難しいと思います。
特に、健康診断の結果が結構まずくてこのままだと病気になるよ。と指導されてしまった場合は普段の食事が的確な内容であれば改善できるけど、ズレた内容で食事を続けてもなかなか改善されないかな。と思います。
どうしても「知識」は必要になります。

メディアの情報は正しい?

あと、メディアの情報を鵜呑みするのも危険。
○○を食べれば痩せる!という謳い文句もめっちゃツッコミたくなります笑
私は元々栄養学を取り入れたレッスンをしてきましたが、料理教室を始めた当初は栄養士ではありませんでした。
でもこういうヤバイ情報をきちんと見極める「目」が欲しくてシングルマザーなのに300万円かけて2年間専門学校に通って欲しかった知識を得ました。
あの時期はめちゃくちゃキツかったなあ笑
情報は常にアップデートされていくので、今でも講習会に出席して勉強したり、普段から「国民健康栄養調査」という国が行う大規模な統計をガン見して、一般的な方々の生活習慣の傾向やクセ、どんな病気で亡くなり、何歳が多く、どんな栄養素が不足していてその理由を考察したりしています。

今は「ヒジキは貧血に良い」と言う方は減りましたが、未だにそういう古い情報発信をしていたりするのを見ると、それを信じてしまう方もいるので残念な気持ちになります。

まあ、他にも本当に栄養士かよ!?と思うような内容の発信を見かけますが。
これは、医者が発信する時も同じです。
あと医師監修とか。
…肩書って怖いよね。

ちなみに、論文や統計にも「信頼度レベル」があるので注意。
ご自身でいろいろ検索する際も一次ソースの確認をして信頼できる情報か見極めください。

何を目指す?

単純に料理が上手くなりたいという場合は健康とか意識した内容でなくても良いかもしれません。
だけど、普段の体調とか病気の多くは食事との関連性が強く、病院でも「食事箋」をもとにその方の病気が良くなる食事を提供するくらい重要なので、どうせ食べるなら体調が良くなる食事の方が良いとは思います。
たまにアホみたいな食事の日があっても日頃ちゃんとしていればOK笑
重篤な状況でなければ1日や2日変でも大丈夫です。

なんだか話がズレた気もしますが、私の教室は信頼できる栄養学の組み合わせで献立を作り、座学でも学んでもらうので健康診断の結果がヤバい人や、ヤバくなりたくない人、かつ料理も上手くなって自信をつけたいという欲張りさん向けです。

レストランでのコック歴も20年以上あるのでそこら辺も安心してください笑


ではでは。

関連記事

  1. DAISOで半年に一度、必ず買う掃除グッズ

  2. 新サイト!レシピ専用HPを作りました

  3. 【最小限の手間】 まな板漂白

  4. 【豚・鶏・牛・魚】まとめて肉や魚を買った場合の使う優先順位は…

  5. 私が情報を発信するまでの道のり

  6. 手作り派さん必見!年末が楽になるおせちレッスンで簡単準備

知りたい事は? 例)豚肉 中性脂肪