カボチャの煮物

カボチャの煮物は出汁を使わない方が素材のクリアな美味しさが引き出されるので、私は出汁なしで作ります。
カボチャにはカロテンやビタミンEが豊富に含まれているのでアンチエイジングや生活習慣病対策にも有効です。

(2022.8レッスンおまけレシピ)

Ingredients <4人分>

カボチャ 300g
A)砂糖 大さじ1/2
A)みりん 大さじ1/2
A)しょう油 大さじ1
A)塩 小さじ1/4くらい
A)水 200cc(カボチャがひたひたになる量)

Directions

  1. カボチャを小鍋に入れる(ぴったりサイズの大きさの鍋がベスト)
  2. Aを鍋に加え、アルミホイルやオーブンシートで落し蓋をし、クツクツと落し蓋が少し浮くくらいの火加減で15分ほど煮る
  3. 冷まして味を染み込ませる(省略可)
  4. 再度加熱して煮汁がほぼなくなれば完成
    (煮汁は大さじ2杯くらい残るイメージです)
    ※味の濃さは煮汁の量で調整してください

※冷凍保存:1ヶ月 冷蔵保存:4~5日

エネルギー量

1人分 74kcal

関連記事

  1. 【トルコ家庭料理】白チーズのミルフィーユ焼き(ボレッキ)ゆっ…

  2. 【乱切り】作業は7分!キュウリの白出汁浅漬け

  3. 青唐辛子味噌のディップ

  4. レシピを全部公開中

  5. 油が汚れにくい!オクラとミニトマトの唐揚げ

  6. 【レシピ動画】美肌と腸に抜群!ゴボウの卵とじ

知りたい事は? 例)豚肉 中性脂肪