妊婦さん注意!カフェインを摂るとどうなる?

お茶やコーヒー、エナジードリンクに含まれている成分の一つ「カフェイン」

摂り過ぎた場合はどうなるのか?
適量は?

妊婦さんは過剰摂取を続けると赤ちゃんへ影響する可能性もあるので特に注意してくださいね。

かと言って、「一切摂ってはいけない」わけではないので、飲み過ぎだけ注意してください。

50秒で話してみました。
音声なしで、字幕でもわかるよ(^^)

https://www.youtube.com/shorts/Rpnbi5T7usc

妊婦さんへの影響 私の考察

動画内では話せなかった「胎児にどんな影響があるのか」について
カフェインはタバコ同様血管を収縮させます。
中には慢性的に頭痛が起こる人もいます。

血管が収縮すると胎児は

  • 栄養が行き届かない
  • 酸素が行き届かない

栄養が行き届かないと赤ちゃんがきちんと育たないし、酸素が行き届かないと細胞がきちんと分化・分裂せず、何かしらの障害をもってしまうかもしれません。
あくまで私の考察です。
カフェインの量にもよるし、その人の感受性にもよりますし。

でもこれは、タバコにも同じ事が言えるかも。
それと、血管を収縮させるって事は、血管内にコレステロールが溜まっている人は大丈夫なのだろうか?
とも思います。

ただ、カフェインはコレステロールを下げる働きもあるという見解が多いので、大丈夫なのかもしれませんが、カフェインは血管が収縮することで血圧を上げてしまうのでそれがリスクにならないのかはどうなんだろう?

心臓には負担をかけるみたいなので、心疾患のある方も飲み過ぎはさらに注意ですね。




ちなみに、カフェインには代謝亢進(脂肪燃焼や基礎代謝の向上)や注意力・集中力を向上させる作用もあるので利点もありますが、これを大々的に話してしまうと、過剰に飲む人も出てきてしまうのではないかと思ってYou Tubeでは話せませんでしたが、。

胎児への影響も必要以上に怖がらせてしまうので、話せませんでしたが、こういう可能性も考えられるよ。っていう感じで終わらせてみたいと思います。

ではでは。

関連記事

  1. コレステロールと血糖値にも関わる 水溶性食物繊維の特徴

  2. 春野菜の下処理

  3. 【栄養士が解説】夏バテの原因と予防方法

  4. 幸せホルモンを増やすための食事と運動の効果

  5. 【生活習慣病】危険信号の予兆を逃すな!食事から始める生活習慣…

  6. 【食べてリセット】栄養バランスが疲労を癒す

知りたい事は? 例)豚肉 中性脂肪